
こんにちわ。子育てが落ち着き、趣味に没頭中の毎日です。
平日社畜なのでがっつり働き、へとへとになって帰宅→家の事がひと段落したら自分の時間到来!「今日は何をしようかな~♪」ってワクワクしながらPCを開くんですけど、周りが若干引く?呆れるくらいの多趣味であっという間に楽しい時間が過ぎ去ってしまう。こんな日々を過ごしています。
アニメもゲームも音楽も大好きなのですが、残念ながら同年代に趣味が合う人がいません(笑)
若くして結婚したので子育て期間が長く、いつも自分以外の誰かのことを優先する毎日。そりゃあ今も大事な子供は最優先なのですが、自分のために使える時間が増えたことにより毎日が楽しい!!
そんな私がある日子供の影響でボカロにハマってしまったって話を始めていいですか?
ボカロ=オタク?ボカロ=暗い?ボカロ=若い子が好きなジャンル?
昔から音楽が好きです。聞くのも歌うのも好き。ジャンルも問わず、最新曲から昔の曲まで幅広く聞きます。毎日毎日かなりの曲数を聞くので私にはAmazonMusicが必需品。
AmazonMusicのいいところは何曲か聞いてると、好みに合わせてオススメ曲をリストとして出してくれる所です。最初は自分の好みじゃない曲をけっこう提案されてたのですが、今となっては私がまだ知らない私好みの曲をオススメ曲として持ってきてくれます。
そんな私が歌い手とボカロにハマりまして。いや、以前から知ってはいたんですよ。初音ミクって有名じゃないですか。曲も何曲かは聞いたことあるんですけどその時はあまり刺さらなかったんですよね。
その後しばらくしてボカロは初音ミクちゃん以外にもいることを知ったんですよ。またボカロP毎にボカロの声も違うってことも知りました。曲調や歌詞も一昔前に私が聞いてた「the機械音」みたいなものではなく、ボカロが歌う曲がボカロとボカロPが作り出した「作品」なんです。
「ボカロってオタクっぽい」「ボカロ=暗いイメージ「ボカロって若い子が聞くジャンル」って思ってる人達にぜひとも今のボカロの曲を聞いて欲しい☺
ボカロ聞く人って病んでる?いい大人がボカロが好きって変・・・!?
これはよく私が周りから言われてたことです(笑) 私は自分がいいと思って聞いてるのに、ボカロってだけで周りから批判される。傍にいた人には「気持ち悪い」とまで言われたことがあります。(仮に気持ち悪いと思っても普通はストレートに口にしませんよね!) だから聞くのを躊躇して家で流したりするのを止めたんです。
もろもろあって、自分を優先できることが増え、自己肯定感もかなり上がりました。「好きなものは好きで何が悪い」と思えるくらいまで強くなり、久しぶりにボカロを聞いたとき完成度の高さに驚きました。上記でも同じことを書きましたが単にボカロ曲っていうよりはもはや「作品」。
それに加え近年は「ボカロが好き!!」っていう大人が増えて本当に聞きやすくなりました!TVでも有名人がボカロについて話したり、曲を紹介したりとかしていてなんだか嬉しい☺
多様性って言葉はなんかあまり好きにはなれないのですが、「好きなものは好き」って周りの目を気にせず、素直に、正直に言える世に感謝です。
ボカロにハマった私がオススメしたい、ボカロを聞かない人/抵抗がある人にぜひ聞いて欲しい曲
では、ボカロに抵抗がある人にオススメしたい曲をPICK UP させていただきます。たくさんの曲の中か3曲に絞ったので聞いてみてください☺
DECO*27さん x 初音ミク「妄想感傷代償連盟」
DECO*27さんは子供に教えてもらいました。カラオケで歌っていて、なんでそんな難しい言葉選びの曲を歌っているんだ?と疑問になり聞いてみたらボカロの曲でした(笑)
歌詞がすごく耳に残る曲です。難しい言葉が早いテンポでつらつらと並びますが、きちんと聞き取れる上に耳にすーっと入ってくるのはボカロの初音ミクの声だからこそだと思います。
DECO*27さんの曲で歌う初音ミクの声はとてもかわいく、印象的なメロディーが特徴です。その声とDECO*27さんが綴る「好き」とか「恋」とか「愛」とか「かわいい」とか女の子の気持ちがたくさん詰まった歌詞が相まってとても刺さる。
テンポがよく、言葉遊びもありますがとにかく日本語がきれい。「ゴーストルール」や「ヒバナ」もおすすめです☺
yukkedoluce(黒髪ストロングP) x GUMI「林檎売りの泡沫少女」
これも子供に教えてもらった曲です。神田沙也加さんもカバーしておられた曲なんですよ。
ボカロ「GUMI」が歌う曲なのですが、彼女の伸びやかな声にとてもマッチした曲調になっています☺
曲が1つの物語になっており、まさに「作品」と呼べる楽曲です。
聞き終わった後になぜかちょっと優しい気持ちになれる不思議。
MINI x 可不 「ハナタバ」
ノーコピーライトガールさんのイラストが目を引くこの曲は独特な声の可不が歌っています。イラストに少し引っ張られてるかもしれませんが(笑)、可不は少しあどけない/幼い声です。ただ、歌い方?なのかなちょっと人っぽくて、こういう声の人探したらいるかもしれないと思うくらい人に近い歌い方です。
加えて歌詞がすごくいい。
「このままじゃいけないな って焦る気持ちだけが倍速で 誰か誰か僕を見つけて って叫べたら楽になれるのかな」
「嗚呼 何も無い世界だな」
「ただたださようならって言わせてよ昨日の寂しさに いつしか空っぽな心だけが夜空に咲いたんだ
ほらまたすっからかんに生きたいな何にもないからさ このまま少しだけ君と踊る時間にハナタバを」
歌詞だけみると悲しいけど、そこからやるせなさや、若干ちょっと諦めが入ってる感じとか、聞く人の心の持ちようでいろいろな受け取り方ができる曲だと思います。
同じく可不が歌う「フォニィ」もおすすめです☺
【まとめ】○○歳だけどボカロにハマった私が選ぶ、ボカロに良いイメージがない人達におすすめしたい曲
いかがでしたでしょうか。私がオススメしたい曲は
- DECO*27さん x 初音ミク「妄想感傷代償連盟」
- yukkedoluce(黒髪ストロングP) x GUMI「林檎売りの泡沫少女」
- MINI x 可不 「ハナタバ」
でした~☺
まだまだ紹介したい曲がたくさんあるのですが、1記事にたくさん載せると読みづらく重たくなってしまうので、また次の機会に紹介させていただきますね。
最後まで読んでくださってありがとうございます☺